人気ブログランキング | 話題のタグを見る

分子栄養学を勉強しよう。。。

※ご予約のご変更などがありましたら当ブログでお知らせ致しますので、

小まめにチェックして頂けると幸いです!!


また、こちらからCメールやお電話にてご予約のご案内をさせて頂いたりもしておりますので
その際は、ご検討頂けますと有難いです^^🎵



今週のご予約状況は~^0^


今週は講習が延期となり、とてもゆっくりとした週となっております

是非この機会にご検討を宜しくお願い致します!!



24日(水曜)

北郷・・・満員御礼^^

今井・・・満員御礼となりました^^


25日(木曜)

北郷・・・13時30分~1時間30分のみ^^

今井・・・満員御礼^^

26日(金曜)

北郷・・・15時~(私用が無くなり通常出勤となります^^)

今井・・・15時~2時間半のみ^^


27日(土曜)

北郷・・・満員御礼^^


今井・・・16時~1時間30分のみ^^(ご変更がございました!!)



28日(日曜)

北郷・・・満員御礼!!

今井・・・満員御礼^^



以上となっております^^





ネットからのご予約は⇒ 








ご登録は簡単ですので、分からない場合はお聞きくださいね^^


24時間 ご予約OKです。。^^ 


★★★★★ 


分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_17405932.jpg




トレゾアブランドもある程度ではありますが落ち着きまして、





実は今年から分子栄養学を少し学ぼうと思っています。





この分子栄養学ってなんだろ!?ってなりますよね。





怪しいネーミングですが、ファーゴでは何かを販売するなんていうことはなく、





僕自身が栄養と受け入れ側である体の事を勉強したかったんですね。


分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_14042185.jpg
分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_14181796.jpg
分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_14203812.jpg

分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_14043209.jpg





高タンパク 高ビタミンの摂取 そして活性酸素の除去などがざっくりとした目的になるのですが、





人によって体に必要な物は違いますので、





それらを【血液検査】などを元に割り出していく手法を勉強していこうと考えているわけです。





今年から始めたばかりなので、まだ初心者中の初心者ですが、





受け入れ側の体を【分子レベル】で考えた時、遺伝子なども重要になりますので、





凄く興味が沸いたんですね^^





人脈を辿り、先生になる方をご紹介してもらったので、今年は勉強させてもらおうと思います。





僕がまず勉強したいのが、先述した血液検査から割り出す見方と、


分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_14203812.jpg

分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_14265211.jpg

分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_14265841.jpg

分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_14282088.jpg






【糖質とタンパク質の関係】です。





糖質には諸説あり、全ての糖質を悪とみる見解と、(良い糖質・悪い糖質)と分別する見解があるようで・・・。





少し前に、糖質制限なるものが流行りましたが、低血糖になると体は生命維持の為に、コルチゾールやアドレナリンといった物質を過剰に作り出すそうです。





その結果、頭痛・胃痛・焦燥感・イライラなどにつながってしまうんですね。





過度なダイエットや糖質制限というのも考えようですね(汗)





僕が現在知る限りでは、果糖ブドウ糖液糖や小麦などが、





血糖値の急激な上昇を促したり、フルクトース(果糖)がビタミンDなどの生成を阻害するなど、





普段食べている物を見直す意味でも重要になるかもしれませんね。





個人的には上記のようにそこまで神経質にならなくても良いと考えているんです。


分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_19482303.jpg
分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_19472280.jpg



というのも、ストレスの方が体への影響が大きい場合もあると感じるからです。



分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_21352236.jpg




ですが、悪い側面を知っていて摂取するのと、何も知らないで摂取するのでは大きな違いがあるように感じます。





ある人は、何も知らない方がストレスフリーじゃん!?みたいに言いますが、この情報過多の現代では、





勝手にインプットされてしまう事が多いので、自分の身は自分で守る事も必要だと思います。





病気はなる時はなってしまいますが、極力抑えたいですよね。





その為にも、アミノ酸と吸収というテーマが出てきます。






不定愁訴などは色々な側面がありますが、多くはタンパク質不足・ビタミン不足が起因しているようで、





まずは食品から見直す必要があるかもしれません。





そして初歩的な部分にして、最も重要な要素、それがマグネシウムです。





岩塩など(精製された塩ではなく)にも含まれますが、健康維持には非常に重要です。


分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_14043758.jpg





肝臓や腎臓など、ろ過機能とも密接な関係にあるので、深く勉強したいですね^^



分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_14192260.jpg




そして、ビタミンC。ストレスの緩和にはとても有効なようです。





しかし、アスコルビン酸のような合成物質と天然のビタミンCとありますが、どちらが良い悪いというのを結論づけるのは非常に早計で、






よくある問題が結石の発現です。アスコルビン酸はとても酸化されやすい上に、混合されやすく体内で変化する可能性が高いです。一方の天然ビタミンCはシュウ酸を含むので、結石に影響しないとも言い切れません。





結論としては、体は意外とビタミンCを活用出来る体制がある為、1000mg~2000mg摂取の範囲では問題ないと考えています。そして、風邪などの時は、よりビタミンCの欲求が増えますので、





一時的に増やす事も一つの方法のようです。(もう少し勉強してみます)








ちなみに僕は、下のiHerbさんを利用しています。どのサプリを選ぶかは少し勉強が必要ですが、ビタミンCは副腎疲労の回復には非常に有効なので、ぜひ摂取したいですね^^





もう少し勉強したら、またブログに載せようと思います^^あ・・・ そうそう薬局に売っている 





日本漢方局のアスコルビン酸 は(粉末)なので、口中でう蝕が進む可能性もありますので、なるべく歯に付けないような注意が必要です^^この辺りは、もう少し調べてみますね^^



分子栄養学を勉強しよう。。。_b0210688_14321864.jpg

人体実験開始です!!!!!!




by fagohair | 2018-01-23 16:52 | ヒトリゴト | Comments(0)

童話の世界で癒される 非日常の空間へ・・・ 口コミ 癒し 


by fagohair